家にカビが生えていたり腐っていたりしたら、
家の健康(強度)だけでなく、住む人の健康も損なわれます。
そして、そうした状態に陥りやすいのが現代日本の家です。
健康な家で健康に暮らすには、数々の技術や工夫を駆使しなければなりません。
お客様が健やかに暮らすためのマイホームが、病気になる原因をつくるなんて許せない! だから私がつくるのは、人も家も健康な家です。100年長持ちする健康な家をつくり、そこに暮らすご家族に末永く健康でいてほしいのです。
高温多湿の日本では、換気が不十分だと部屋や壁の中で容易にカビが繁殖します。カビが繁殖すると、アレルギーや感染症、中毒など人体に悪影響を及ぼすおそれがあります。またカビが生えるほど湿度の高い場所には木材腐朽菌やシロアリも発生し、柱などの木材を弱らせ家の強度を損ねてしまいます。
燃えにくい家づくりに使用するホウ酸は、殺菌や防虫・防カビにも有効です。そこで私は木材などにホウ酸を染み込ませ、カビや腐朽菌、シロアリを防ぐ検証実験を行っています。実験の一部はハウス・スタジアムで見学できます。
温泉にも含まれるホウ酸は、殺菌剤、難燃剤、防虫・防カビ剤などに使われます。毒性は食塩と同等で微弱なものです。
家の健康を守るには、換気が一番。スモリの家は、部屋の中と壁の中でダブル換気が行われ、室内では24時間熱交換換気システムとプラズマ空気清浄機が稼働。家のすみずみまで、きれいで新鮮な空気が行き渡っています。
屋根や外壁など家のメンテナンスは、数年~10年ごとに行うのが当然だと思っていませんか? 家は経年で変化しますが、建てたばかりなのにすぐ修繕の心配をするのは、お客様にとって負担が大きいことではないでしょうか。
建築中のビルやマンションで、溶接作業中の火花が断熱材に引火し、
あっという間に大火災になる痛ましい事故が後を絶ちません。
大火災を誘発するこの断熱材は、戸建て住宅にも使われています。
断熱材の爆燃や有毒ガスのせいで逃げ遅れ、
自分や家族の命が奪われるなんて
絶対にあってはならないことなんです!
大火災の原因となった断熱材とは、施工現場で吹き付ける連続発泡の硬質ウレタンフォーム。一度火がつくと一気に燃え広がる「爆燃現象」が起こる恐れがあり、しかも毒性の高いシアンガスが発生することもあります。
今、私が全力で開発しているのが、“超難燃”の燃えにくい家です。材料は、人体に無害でコストもお客様の負担にならない自然素材「ホウ酸」を使用。燃えにくい断熱材は既に実用化され、スモリの家に標準採用しています。
温泉にも含まれるホウ酸は、殺菌剤、難燃剤、防虫・防カビ剤などに使われます。毒性は食塩と同等で微弱なものです。
何度も何度も失敗と試行錯誤を繰り返して確立した技術と工夫を
すべて盛り込んだのがスモリの家です。今が最高の出来と自負しますが、
私はもっと健康的で高性能な家をつくりたい! だから私は努力し続けます。
家の性能は目では見えにくいものですが、住んでからはっきりと良さが実感できます。
いざという時も30年先も、安心・快適に過ごせる家を、スモリの家は提供します。
〒983-0013
宮城県仙台市宮城野区中野一丁目5-9