12月9日(月)、たのしいおうちづくりの学校を会場に、「令和元年職人さん大会」が開催されました。
お客様の元にお掃除部隊が訪問! ホウ酸で白アリ、ゴキブリ、カビを防止するなど、家の長寿命化のために尽力します。
これまで以上に燃えにくく頑丈な宮城県の住宅をつくるため、須森社長は自ら実験を重ねています!
宮城県の住宅「スモリの家」の燃えにくく快適な家は、実験と検証の末に開発した自社製品でできています。
12月10日(月)、たのしいおうちづくりの学校を会場に、「平成30年職人さん大会」が開催されました。
地震、台風、火事に負けない!「スモリの家」が誇る強さの実証実験を、社長・須森明が自ら行います。
開発中の「燃えにくい断熱材」。この技術を建材やカーテンなどにも応用し、健康で100年住める家を目指します。
お施主様が室内を自由に施工できるSelf・ie.Sumori。その斬新な発想を世界に発信するイメージムービーです。
「マーベックス」新森一弘さんの講演「100年健康の住まい」の短縮バージョンです。
「マーベックス」の新森一弘さんが「100年健康の住まい」と題し、スモリの家について講演してくださいました。
12月12日(月)、宮城県大郷町の「たのしいおうちづくりの学校」で、「平成28年度職人さん大会」が行われました。
お客様にスモリの家の良さを伝えるため、毎週火曜朝、当社営業スタッフが職人さんから技術指導を受けています。
スモリの家が重視しているのは、部屋の中の空気の流れ。人の体を例に、分かりやすく説明しています。
体験型住宅展示施設のハウス・スタジアムを、子どもたちが体験しました。赤ちゃんも体験♪
仙台東部道路「仙台港北IC」からスモリの家のハウス・スタジアムまでのアクセスをご案内します。
スモリの家のベタ基礎工事から完成後のお引渡しまで一覧できます。職人さんの正直な家づくりをご覧ください。
展示場での宿泊体験の様子です。お客様がどんなふうに宿泊体験しているかをご覧いただけます。
台風実験や震度6の地震体験、火炎放射実験、梁や壁の強度実験など、さまざまな体験ができます。
ハウス・スタジアムは、手型やレンガづくり、踏み台づくりなど楽しい体験イベントがいっぱいです!
スモリの家では、メンテナンスやお宅訪問等のアフターサポートを通してお客様と長いおつきあいをしています。
車が天井に落下しても、家ごと横に転倒しても損傷のないスモリの家。転倒実験で壊れたのは屋根の軒だけ!
スモリの家の魅力をまとめた総集編です。展示場やハウス・スタジアムに是非お越しください。